鼻臭で悩む友の会は臭鼻症 萎縮性鼻炎 副鼻腔炎(蓄膿症)などによる鼻臭の情報交換の場です
鼻臭で悩む友の会
鼻臭で悩む友の会では臭鼻症や萎縮性鼻炎、副鼻腔炎(蓄膿症)などの疾患により、鼻息が臭い状態である、鼻臭の症状がある方のためのホームページです。情報意見交換などを通して鼻臭の悩みの解決に向けて頑張りましょう。
昨日: 今日: 合計:

 
COMMUNICATION
鼻臭で悩む友の会の掲示板更新状況 掲示板更新状況
鼻臭掲示板 鼻臭掲示板
口臭掲示板 口臭掲示板
オフ会掲示板 オフ会掲示板
鼻臭で悩む友の会の鼻臭掲示板 旧鼻臭掲示板
鼻臭で悩む友の会の鼻臭チャット1 鼻臭チャット1
鼻臭で悩む友の会の鼻臭100の質問 鼻臭100の質問
SNS
臭いの悩みSNS 臭いの悩みSNS
CONTENTS
鼻臭で悩む友の会のはじめに はじめに
鼻臭で悩む友の会の萎縮性鼻炎 萎縮性鼻炎
鼻臭で悩む友の会の相手の反応 相手の反応
鼻臭で悩む友の会の鼻洗浄について 鼻洗浄について
鼻臭で悩む友の会の口臭の原因 口臭の原因
鼻臭で悩む友の会の臭いの原因とは 臭いの原因とは
鼻臭で悩む友の会の漢方薬について 漢方薬について
鼻臭で悩む友の会の後鼻漏について 後鼻漏について
鼻臭で悩む友の会の呼吸方法を考える 呼吸方法を考える
CONTACT
鼻臭で悩む友の会のお問い合わせ お問い合わせ
LINK
鼻臭で悩む友の会のリンク 臭いで悩む友の会
鼻臭で悩む友の会のリンク 本田歯科


自分の呼吸法を見直す






正しい呼吸法


 鼻息が臭うとすれば、多くの場合は、呼吸法が正しくないことに加えて、本人の緊張という問題があります。自臭症の人の持っている最大の誤解は、口をつむっていると、口臭は出ないだろうということです。これは、実は逆なんです。口をつむる事で、自臭から発展して、さらに、他覚的臭気を出すようなものです。しかし、その多くは、呼吸法と、自律的唾液分泌訓練で改善します。

 病的な場合は、漢方的処方で改善します。自臭症の方の行動パターンを分析してみましょう。まず、自臭症の人は、人ごみの中で必要以上に口をつむります。そして、この行為自体が緊張によるものであることを理解していません。(もっとも、口臭に悩む人がそのような心理になるのは、やむをえない気もしますが。)とにかく、緊張すればするほど、口はつむります。この行為を分析してみましょう。最初のリラックス状態から、まず、重力にさからって下顎を持ち上げ、唇をきりっと引き締める為に、周辺の神経を緊張させます。そうすると、舌は口腔内で微動だに出来なくなります。これと同時に、口腔衛生を支配する働きを持つ自律神経も緊張し、唾液分泌は抑制されるので、口の中は粘っこくなり、その一方で、舌の付け根付近に多数散在するリンパ組織からは、粘液が分泌されるため、喉の奥は余計にねばねばと不快になっていきます。

 もしも、口が少し開いた安静位(顎がリラックスした状態)であれば、唾液が活発に分泌されるので、時々それが反射的に飲みこまれたりする時、喉にたまった粘液は適度に胃に流れていくのですが、口をつむった緊張状態では、唾液分泌が止まっているので、喉の粘液は、そこにたまった状態が続きます。そうすると、さらに粘張性が高くなり、まとわりつきます。ここで、もし鼻の調子が悪かったりすると、最悪な状態になります。鼻腔からも鼻汁が流れてきて、喉で合流しますから。口をつむっていて、唾液不足の状態の中で、その炎症性粘液の集合体は、ちょうど鼻と肺を往復する空気の通り道にあるため、呼吸のたびに悪臭を放つ結果になります。その部分に炎症があるときには、抗生剤を投与すると、一時的に舌の付け根や、喉頭、咽頭のリンパ組織の炎症反応が穏やかになり、そのような炎症性産物がたまりにくくなるため、鼻臭(口臭)が改善する、ということになります。

 唾液分泌がない状態では、口腔内は極端な酸素不足になると推測します。新鮮な唾液に含まれる、溶存酸素が必要です。しかもその溶存酸素は、好気性微生物によりすぐに消費される為に、供給が止まると、間もなく嫌気性微生物(この活動が、口臭を発生させる)が活発になります。したがって、口腔衛生を良い状態に保つ為には常に新鮮な唾液が必要なんです。口をつむり、鼻で呼吸することが、私の提唱する鼻呼吸では決してありません。口は、むしろ少し開き気味が良いのです。(緊張のないポカーンとしている状態です)この時空気が入ったとしても、決して口呼吸していません。ここで、私の提唱する自律的唾液分泌訓練が、大きな意義を持ちます。口を安静に保ちつつ、新鮮唾液を出しつづけ、かつ、口呼吸が出来ないということです。



BACK


脱ステロイド/ 臭い対策ネットワーク/ PATM+/