|
鼻臭 情報交換掲示板
|
■以前の旧鼻臭掲示板はこちらです
■迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です
■題名は内容がひとめで解りやすいようにしましょう
|
|
|
|
|
初めまして。ユゥといいます><
僕は口臭と鼻臭で中学2年から3年の夏まで不登校になりました。
中1までは楽しく騒いで近距離で話しても息しても嫌な顔は全くされませんでした
不登校の間に口臭外来?か何か忘れましたが大学病院に1度見てもらい
臭いの検査もしてもらいました。平均基準並でした。
それでも、ずーっと気にしてます。喋るときは出来るだけ遠く距離を離したり。
誰もいないところに口で息を吐いて鼻で息をしてました。
高校に入ってから通学の電車など満員に近い状態なので・・・自分の周りの人に
迷惑をかけたくないので 最初は限界ギリギリまで息をせずに電車のクーラーが自分にきたら鼻で息を出して風で下のほうに息が行けばいいなとか思ってやってます。 隣の人も鼻を時よりすすったり・・みなさん目をつむってますので 僕も目をつぶって息をしてます・・嫌な顔はされませんが
毎回違う人が鼻をすするということは・・やはり息を止めて鼻水がたまる。=その人の息が臭いから呼吸を我慢している。と思っていまして。
僕の悩みなど他の方の経験からしたら幸せかもしれないです。
でも、息ができない・・人に迷惑かけたくない・・そう思うと精神的に無理です。
私はそれに挫折して不登校になりました。ええ、理由は臭いです。
どうすれば・・ いいのでしょうか・・
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
scare
- 08/10/6(月) 1:06 -
|
|
|
|
鼻息で悩む人がいっぱい集まってるのなら・・・
これが原因になるのかなって思える日ごろのみなさんの行動を挙げていきませんか。
運動不足だとか好き嫌いが多いとか、いろいろあると思います。
どんどん挙げていき、「これは全くしない」という人がいればそれは原因から除外していくようにすると原因がしぼられるとおもいます。
共通する悪い習慣がわかれば改善する策がなにか出てくるかもしれません。
僕から少しですが挙げておきます。
・かなりの運動不足
・肉をよく食べる
・甘いものをよく食べる
僕は未成年で酒もタバコも全くしないので、これらは原因から除外できると思います。
みなさんどうか協力してください。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
すみません 便乗で質問させてください
ガーゼ治療にはアンピシリン試薬が必要らしいですが
このアンピシリン試薬はどこで入手しているのでしょうか
医薬品であるため処方箋が必要だったりしないのでしょうか
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
scare
- 08/10/3(金) 0:43 -
|
|
|
|
りーさん、励ましの言葉ありがとうございます。
やっぱり皆さん辛いのですね・・・。
この間は、隣の女性にマスクをされたのを見てもう泣き出しそうになってしまって、電車から降りてから学校に行かず走ってネットカフェに行きました。
そのあとは友達の家に泊って半分家出状態でした。
昨日まで友達に相談して今は落ち着きましたが、あの時は自殺する人の気持ちがわかった気がしました。
耳栓はよく学校でつけます。人の言葉を聞かないことは悪いことだと思いますが、聞くと崩れ落ちちゃいそうで、聞かないようにしてます。あとは、インナーイヤーのイヤフォンで音楽を聞いたりしてます。
アドバイスや励ましの言葉、本当にありがとうございました。
あと、この間、もうどうにでもなれっ!って思って、喉の奥の異物感や変な味がする場所まで指を入れて、指の腹で掻き出しました。
おえ ってなりますが、変な味や異物感はほとんど消えました。
似たような症状の方で、喉の奥が気になる人はやってみてください。
爪で引っ掻くと痛いので、指の腹でやって下さい。食後すぐにするともどしちゃうかもしれないので、慣れるまでおえってなっても大丈夫なときにするほうがいいと思います。
異物感と変な味はかなり消えると思いますので・・・。
参考までに・・・です。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
▼scareさん
私も辛いです。
電車乗ってると隣に座ってる人が席移動したりくさい言われたりします。
なんかもう内心パニックになりますよね・・
でも、人に迷惑をかけたくないっていう気持ちを持ってるscareさんは優しいと思います。
あまり参考にはならないかもですけど外に出るときに耳栓はめてると
周りの音が聞こえなくていいです。
こんなことしか言えないですけど元気だしてくださいね。
それでは。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
scare
- 08/9/30(火) 9:07 -
|
|
|
|
今日の朝の電車で普通に座ってただけなのに
鼻息が臭うから隣に座った女性にマスクまでされました
好きで鼻息が臭ってるわけじゃないのに
一日何度も歯磨きして
学校でも
どこでも
いつもして、
うがいして、消毒して、
いろいろやりました。
耳鼻科に何度も何度も行って
それでも治らなかった。
こんなに努力してるのに、
隣の人がマスクつけ始めるのみたら
もう完全に力抜けちゃいました。
だめ息通り越して
泣いちゃいたかったです。
家族に相談しても、やっぱり気にしすぎとだけしか言われず
医者も大丈夫としか言ってくれないです。
周りに迷惑かけるから、それがつらくてつらくて。
自分だけ嫌な思いするんならたえれるけど・・・どうしたらいいんですか。
鼻は正常らしいですけど、唾を飲めば変な味がして、
喉には なんだか異物感があって、すっぱい感じがする。
・・・もう本当にあきらめるしかないんでしょうか。。。
悩み始めてもうすぐ二年・・・本当に本当に治らないのかな・・・
助けてほしいです。。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
copa
- 08/9/29(月) 22:44 -
|
|
|
|
▼SMさん:
この病気で学校に行くのは本当につらいと思います。
教室で授業を受けることを想像するだけで逃げたくなります…。
私はこの病気になって2年目ですが、この病気になりたての頃、
学校に通っていましたが、休み時間の度に(冬なのに)
「換気が必要」と言って窓を開けられたり、鼻を押えられたり、
前の人がわざわざ振り返って見られたりしました。
そういう反応を見るうち、なんだか学校へは行かれなくなりました。
狭い教室に大勢いる中で一日過ごすのは、本当につらいと思います。
臭いのをわかっていても、お友達を続けてくれる人ありがたいなあ、
と思いますよね。
でもその反面、いつか避けられるんじゃないか、とびくびくしますね。
SMさんの気持ちよくわかります。
本当は私といるの嫌なんじゃないか、と思います。
自分から避けてしまいますよね。
恥ずかしいし、嫌われたくないし…。
どうしたらいいのでしょうね…。
私のことを話すと、最近は開き直りに近い状態で、
自分の臭いを開け広げてます。
この臭い、どうしようもないんですよね。
シャワーを浴びても歯を磨いても変わらない…。
なので、ありのままでいくしかないと。
どこへ行っても鼻を押さえられるけど、仕方ないんですよね。
仕事も買い物も人との付き合いも、どれも避けられないし
必要だから、やるしかないのです。
周りの反応に傷ついたり、時には励まされたりしています。
SMさん、ここにいる私たちはあなたの気持がよくわかります。
とても多感な年ごろで、つらいときもあると思いますが、
今はあせらず行きましょう。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
学校にはカウンセリングがありますが鼻臭の事なんて言えません
この前の事があってから家の中ではぶかれるようになって、自分のぶんのお菓子がなかったり遊びに連れていかれなくなったりしました
まあ私が関わらないでって言ったのですが,,
それでも学校に行かせようとします
今日も散々叩かれて叫ばれて,結局今日休んだら今週は行くという約束をさせられました
はァ〜…
休む度連絡をくれたり家に来てくれる先生
何度もサボってるのに仲良くしてくれる友達
それを失うのが恐くて
学校に行きたくないの
あたしが臭いからいつか遠ざかってしまうのが恐いくて逃げてるの
そんな人達がいる学校に迷惑がかかると行けなくなっちゃうから
鼻臭の事だって言えないのに
母さんは「休むんだったら臭いって言われてるから行きたくないって学校に言わなきゃね」
って言って無理やり行かせようとする
もう無理です
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
はじめまして
もしもお願いできるのなら
その耳鼻科どこにあるか教えてもらえませんか
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
三鬼さん、アドバイスありがとうございます。
実は、私は、高校生のときに潰瘍性大腸炎になり、もう、5年くらい
消化器科に通ってます。潰瘍性大腸炎と診断されたけど、
私の症状は、過敏性腸症候群とよく似てます。
最近、また検査をしたら、過敏性腸症候群と診断されて、
コロネルという薬を処方されたんですが、効果なしです。
他にも、ガスを抜く薬や、整腸剤など、いろんな薬を試したが、
全然効かず、残便感も便通異常もとれず、
相変わらず、口臭も、酷く、鼻臭もかなりの悪臭がします。
鼻臭は、その日の便とまったく一緒の臭いで、ドブ臭かったり、
硫黄のような下痢の臭いがしたり、ものすごく、辛いです。
けれど、三鬼さんも私の経歴や症状と似てるので、
理解していただいて、嬉しいです。
すごく心強いです。ありがとうございました。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
>「自分の事しか考えられない。情けない奴だ」
そんなことはないよ、いろいろ考えているから行かれなくなるんじゃない、ねえ?
まだ中学生なんだよ。まだおとなじゃないんだよ!これから人とのかかわりとか覚えていくときにそんないいかたしないでよ。。。。
>「自分の事しか考えられないかもしれない。でも毎日無理やり学校に連れていかれて苦しいんだよ。こうやっていつも無理にやらせようとするの迷惑なんだよ」
ちゃんと言えたね。少しずつでも本心をいうことは大切だよ。そうしないとどこかで爆発しちゃう。。。
>「お前はまだ中学生で大人に比べたらその悩みなんてちっぽけなんだぞ。それを解決してあげようとしてるのに迷惑ならなきゃもうお前には関わらないから」
学校に行くようになれば問題が解決すると思っているところが違うんだよね。
どうして学校に行かれなくなったのかが解決しないとね。
辛いな〜。
ほかの耳鼻科にいってみるのはどうかな。
何かがわかるかもしれないし。評判のいいところを探してみるのがいいと思う。
後は中学で心のケアを相談する人が定期的に来るのであればその先生に相談する。
うちの学校は予約もしてくれるし、その先生から親に言ってくれると思う。
こういう先生はプロだから少しは信頼できると思うんだけれど。。。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
IBSって過敏性腸症候群の事ですか?
鼻臭と似てるってどんな所がですか?
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
私もhiさんと似た症状です。
あと、食べ物によってもニオイが変わります。
小学校の頃から口臭で悩み始め、
そのうち鼻臭もするようになりました。
今は高二です。学校に行けば散々クサイと言われ辛いです。
親に相談しても理解してもらえず喧嘩になったり泣かれたり、
でも最近になってようやく理解してもらえて、
昨日、胃腸科に行って来ました。
そしたら過敏性腸症候群の便秘型・ガス型と診断されました。
漢方薬や腸のガスを抜く薬などを処方されたので、
それらを飲み続けてよくなればいいなと思います。
あと肝臓などを調べるために採血もされて、結果待ちです。
腸が過敏云々とのことなので、
一度、胃腸科に行ってみてはいかがですか?
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
いまのところ
完全に鼻臭治す方法 確立されてないから
真剣に鼻臭 研究してくれるところないし
わりとみなさん同じような症状なので
原因はひとつ なのかもしれないけど
みんな 初めは歯医者、耳鼻科 口臭外来と行くけど
正直 医師も困る感じで。
口臭外来は 生理的口臭患者向けで 歯磨きや唾液をよくだせとか そんなレベル。
原因が後鼻漏って思ってる人、
扁桃腺って思ってる人
腸だと思ってる人
研究機関がないから
どうしょうもない
例えば 後鼻漏なら
鼻水とふくびきこうの粘膜調べて
鼻臭ない人と鼻臭患者と
細菌量調べるとか
問題なければ
次の原因調べていくとか
便を調べるとか
原因特定して 治療方法
抗生物質飲むと
臭い弱まるけど
期間あるし
根本的 治癒にはならない
治療方って難しいとおもうけど
鼻臭の研究室できたら
気分的にも救われるし
鼻臭の患者は目立たないように生きてるし
死を選んだ人もいたと思う
この現状を知ってほしい
似たような病気で
IBSは日本でも研究されてるのに
IBSのついででもいいので
鼻臭患者の検査もしてほしいです
だれか
お願いします。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
なんかいつも自分の事だけ言っていてごめんなさい
今日親と話しました
「自分の事しか考えられない。情けない奴だ」
と言われました
だから
「自分の事しか考えられないかもしれない。でも毎日無理やり学校に連れていかれて苦しいんだよ。こうやっていつも無理にやらせようとするの迷惑なんだよ」
と言いました
そしたら
「お前はまだ中学生で大人に比べたらその悩みなんてちっぽけなんだぞ。それを解決してあげようとしてるのに迷惑ならなきゃもうお前には関わらないから」
と言われました
はぁ〜…
なんか全身の力が抜けました
ホッとしたような
悲しいような
怖いような
とりあえず
今後どうすればいいのか、、
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
なんで毎日泣きながら
行かなくちゃいけないのか
頑張れ頑張れ
言われて
踏ん張れ踏ん張れ
言われて
それで行きたくなる
問題じゃないし
親が苦しむのは
分かるけど
一番苦しいのは
自分だから
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
▼SMさん:
何で無理やり学校に行かせようとするのかな〜。
この病気に限らず、いろいろ悩んでいる中学生はいると思うんだよね。
学校に行けばすべてよくなるなんて甘すぎる!
何で話し合って解決しようとしないんだろう。。。
お仕事でもされていて大変なのかな。
だとするとお母さんが休みで心に余裕があるときにもう一度相談したほうがいいと思う。
やはりなんといっても言葉で話さないと何も解決しない。
また息子の話で申し訳ないけれど、息子はあまり上手に気持ちを表現するこことができません。
自分では言いたいことがあるのに「うまくいえない」というのです。
私が結構上から押し付けるタイプなのでそうなってしまったのかもしれないけれど、表現が確かに下手なのです。
だから最近は私も反省して、ゆっくりと聞きだすように努力しています。
あなたの例には当てはまらないかもしれないけど、もしうまくいえなかったら手紙で書いてもいいんじゃないかな。
これも試練だけど、生きていくって大変なことだよね。
私も認知症の義母と暮らしていてがんばっています。
大人になるっていろいろあるんだよね。。。
がんばれ!
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
いや、気持ちは痛いほど分かるよ
オレは16歳くらいから鼻臭でかれこれ14年ほど経ってます、
ひどい時は電車で異臭騒動起こしたくらいです。
実際学生生活もままならなかったこともあって親とは涙を流しながら
何度も討論しました、でもこれだけは言えます
親は最後に絶対味方になってくれます!
まだ君は何もしてないぞ!親と真剣に向き合う事も
自分の病気(原因は病気ではないかも)の原因を調べる事も、etc
全部やってから「無理」っていいなさいな
色々調べていくうちに分かることもあると思うしね^^
まぁ、お互い頑張ろうぜ、オレはまだ負けないけどな!
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
今日母に相談しようとしたら
転校しようと言われました
転校して済む問題じゃないし
ますます行きたくなくなるかもしれないのに
でも父は理解してくれているので
母と父がケンカになって…
もう無理です
生きていく自信ありません
なんで私が鼻臭にならなきゃいけないのか
ならなきゃこんなに悩む事なんてなかったのに
もう疲れました
こんな弱い奴でごめんなさい
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
うちの母親もです
母親以外の人間は
わたしの鼻臭を認めるけど
18のとき就職で困って
母親に鼻臭 相談したけど
取り合ってくれなく
臭くないって言われただけでおわったよ
わたしも中学のときは
学校休みがち
家でてから
私服に着替えて
夕方までブラブラさまよってた
うちの親も
学校休むと怒るタイプだったから
わたしは親にこの病気を
理解してもらうのをあきらめて
今は都内で一人暮らししてる
でもSさんは未成年だから
いまは
もう一度 親が理解してくれるまで話すしかないと思う…
アドバイスが出来なくて
ごめんね。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|