鼻臭で悩む友の会は臭鼻症 萎縮性鼻炎 副鼻腔炎(蓄膿症)などによる鼻臭の情報交換の場です
鼻臭で悩む友の会
鼻臭で悩む友の会では臭鼻症や萎縮性鼻炎、副鼻腔炎(蓄膿症)などの疾患により、鼻息が臭い状態である、鼻臭の症状がある方のためのホームページです。情報意見交換などを通して鼻臭の悩みの解決に向けて頑張りましょう。
昨日: 今日: 合計:

 
COMMUNICATION
鼻臭で悩む友の会の掲示板更新状況 掲示板更新状況
鼻臭掲示板 鼻臭掲示板
口臭掲示板 口臭掲示板
オフ会掲示板 オフ会掲示板
鼻臭で悩む友の会の鼻臭掲示板 旧鼻臭掲示板
鼻臭で悩む友の会の鼻臭チャット1 鼻臭チャット1
鼻臭で悩む友の会の鼻臭100の質問 鼻臭100の質問
SNS
臭いの悩みSNS 臭いの悩みSNS
CONTENTS
鼻臭で悩む友の会のはじめに はじめに
鼻臭で悩む友の会の萎縮性鼻炎 萎縮性鼻炎
鼻臭で悩む友の会の相手の反応 相手の反応
鼻臭で悩む友の会の鼻洗浄について 鼻洗浄について
鼻臭で悩む友の会の口臭の原因 口臭の原因
鼻臭で悩む友の会の臭いの原因とは 臭いの原因とは
鼻臭で悩む友の会の漢方薬について 漢方薬について
鼻臭で悩む友の会の後鼻漏について 後鼻漏について
鼻臭で悩む友の会の呼吸方法を考える 呼吸方法を考える
CONTACT
鼻臭で悩む友の会のお問い合わせ お問い合わせ
LINK
鼻臭で悩む友の会のリンク 臭いで悩む友の会
鼻臭で悩む友の会のリンク 本田歯科
鼻臭 情報交換掲示板
■以前の旧鼻臭掲示板はこちらです
迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です
■題名は内容がひとめで解りやすいようにしましょう
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
6 / 83 ページ ←次へ | 前へ→

血のような生臭い匂い
 コーヒー E-MAIL  - 14/10/29(水) 13:26 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
病院にいくべきか悩んでます。

唾を飲み込む時に何か匂いが周りにフワーと広がる感じがします。自分では、どんな匂いでてるかわかりません。
でも、自分から匂いでたなと思うと、数メートル離れた人が、必ず咳き込むんです。

今日は朝二つ隣りの席の人が「異臭がするね。血の匂いだ」と言ってるのが聞こえ、
その後マスクつけたら血の匂いがしました。

最近は、掃除すると鼻がつまり、外を歩くと鼻がツーンと痛いです。

臭い人だと人から正直思われたくないから、治したいです。

人と話すのも会うのもつらく、仕事も匂いが気になって集中できません。
・ツリー全体表示

Re:唾を飲むと鼻から臭いが抜けていく
 匿名  - 14/9/18(木) 13:05 -

引用なし
パスワード
   ▼さくたささん:
>んですがこれは喉に原因に原因があるのでしょうか
>皆さんはどうですか?


僕もです
僕の場合は恐らく後鼻漏によりアデノイドあたりに膿栓が溜まって臭っていると思われます
・ツリー全体表示

Re:後鼻漏
 自力で治療中  - 14/9/9(火) 21:44 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名さん:
>粘度が高い後鼻漏で喉の奥から鼻にかけて溜まっていて胃腸が悪い方っていますかね

いると思いますが、ほとんどの方は鼻だと思います。
・ツリー全体表示

後鼻漏
 匿名  - 14/9/9(火) 18:27 -

引用なし
パスワード
   粘度が高い後鼻漏で喉の奥から鼻にかけて溜まっていて胃腸が悪い方っていますかね
・ツリー全体表示

Re:血の臭い
 玄米  - 14/8/11(月) 5:26 -

引用なし
パスワード
   付き合いでの洋食の食事内容や、給食のメニューを変えることは難しいかもしれませんね。でも、それがあなたにとって体調不良の原因であるならば、摂取を控えることは必要なのではないでしょうか。まったく食事から除去することは難しくても、量を減らしてみることはできると思います。何を食事から除去するかは、人それぞれだとは思いますが・・・。私は、鼻臭も食物アレルギーの一種なのではないかと考え始めています。腸から血液中に入り込んだ不要なものに体の免疫が過剰に反応した結果、鼻臭として現れてきているのではないかと思っています。最近では、玄米発酵食品のサプリメントなども数多く出回っていますし、そういったもので除去した分の栄養素を補う方法もあります。
東洋医学の考え方に医食同源という言葉があるそうです。これは一言で言い換えると、薬=食べ物ということです。漢方薬もよく考えると、あれは食べ物ですね。つまり食べ物で体を元の状態に治すという考え方です。現代人は、食べ物で調子が悪くなったら薬で治すという、何か間違った考え方にとらわれている気がいたします。
腸は超大切ですよ。お体を大切になさってくださいね。あなたの健康を祈っております。
・ツリー全体表示

Re:血の臭い
 なんよ  - 14/8/11(月) 0:59 -

引用なし
パスワード
   やってみたい!けど4カ月続ける自信がない!しかしやってみる価値はありそう!ただ付き合いで食事することや、給食などメニューが決まってたりするからやっぱり、自分には難しいかもしれません。
・ツリー全体表示

血の臭い
 玄米  - 14/8/10(日) 23:46 -

引用なし
パスワード
   全ての病気の原因は、血である。あるサイトによると、万病一元という古い言葉があって、全ての病気の原因はたった一つ、それは血液だ、という考え方だそうです。血液は腸から吸収された食べ物によって作られています。ですから、まず自分に出来ることは何かを考えたときに、食べ物を私たち日本人が本来食べていたもの、日本人の体に合ったものに直す、戻すことによって、様々な体の不調が治るのではないかと思いはじめております。動物性たんぱく質や、パン、スパゲッティなど、小麦から生成されるたんぱく質グルテンなどを除去してみるのも、鼻臭解決の一つの手段として試してみる価値があるのではないでしょうか。玄米、味噌、梅干、漬物など、日本には昔からある非常に優れた食べ物がたくさんあります。血液の寿命は4ヶ月くらいだと聞いたことがあります。ぜひ、4ヶ月だけでもいいので和食中心の生活を試してみてください。
・ツリー全体表示

25日水曜日の20時にチャットで待ってます
 さくたさ  - 14/6/23(月) 20:20 -

引用なし
パスワード
   同じ症状の方とお話ししてみたいです。大学生の男です。
・ツリー全体表示

唾を飲むと鼻から臭いが抜けていく
 さくたさ  - 14/6/23(月) 20:12 -

引用なし
パスワード
   んですがこれは喉に原因に原因があるのでしょうか
皆さんはどうですか?
・ツリー全体表示

食後に、
 エメラル  - 14/6/21(土) 20:08 -

引用なし
パスワード
   逆流性食道炎ぎみではありませんか?
食後に、胃腸薬のキャベジンが、いい感じです。
口臭の軽減、唾液の分泌もいいような気がします。
・ツリー全体表示

Re:鼻臭治療
 8  - 14/6/11(水) 21:26 -

引用なし
パスワード
   LGS、先程調べました。しかしこの病気でも臭いは出ないですよねぇ
私も食事中〜食後に臭いがひどくなりますよ。
上咽頭で細菌がタンパク質を分解して臭気を出してるのかなと考えてます。

まだ始めたばかりなんですよね?
その後のレポ教えていただけると幸いです。
・ツリー全体表示

Re:鼻臭治療
 ノブ  - 14/6/10(火) 22:20 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:
>扁桃腺と腸の2か所に原因があったのですか?

原因が曖昧で病名自体がないのでお医者さんと相談
しながら対処していく中で、抗生剤という選択肢でした。
想像の範囲をでませんが喉の奥や小腸で何らかの嫌気性菌が
繁殖し、特に自分の場合水分や食事を取った後一定の時間経過
すると鼻から臭いがあった為小腸で菌によってLGS様を呈して
いたのかなぁと、
・ツリー全体表示

加齢臭の原因物質
 ano  - 14/6/10(火) 22:11 -

引用なし
パスワード
   ttp://30代加齢臭対策.com/加齢臭の原因物質は?/
上のサイトを見ていて思ったのは、鼻臭と思ってるだけで
鼻以外が原因の人もいるんじゃないかな〜と思いました。
13年11月に発見されたジアセチルが原因だったら
病院、特に耳鼻科医では、まず気づかないでしょうね…
・ツリー全体表示

Re:ヴェーバー‐フェヒナーの法則
 ano  - 14/6/10(火) 22:02 -

引用なし
パスワード
   同感です。
割と反応してるのに、当人自身が行為に気づいてない場合もありますしね。
・ツリー全体表示

Re:鼻臭治療
 8  - 14/6/10(火) 21:33 -

引用なし
パスワード
   どうも。
扁桃腺と腸の2か所に原因があったのですか?
・ツリー全体表示

鼻臭治療
 ノブ  - 14/6/10(火) 16:01 -

引用なし
パスワード
   20年来喉の奥から来るドブ臭さと
肺からからくる便臭、おなら臭による鼻臭に
悩んできましたが、何とかなりそうです。
フラジール内服錠250g×2錠 毎食後1日3回7日
です、扁桃腺及びアデノイド周辺の匂いは3日
程度で消失、腸(肺)から来る臭いは薬飲み終わり
から少しづつ収まってきました。
少し強い抗生剤なので医師の処方で飲んだ方が
いいかもです
・ツリー全体表示

Re:ヴェーバー‐フェヒナーの法則
 8  - 14/6/6(金) 20:10 -

引用なし
パスワード
   自分の経験からすると人によって域値が違うようですよ。
調子のいい時にある人は反応するが、別の人は反応してないという状況がよくあります。
あとは、条件反射的な要素もありそうなので、なかなか判断が難しいですけどね。

臭い物質で周囲を満たすのは、、外から来た人は反応するわけで。。

あと、においに鈍感になっても生理的な咳反射は止まらない印象があります。
これは経験的にです。
だから、クサイことと咳反射は別なのではと考えてます。
咳は生理的に出てしまうんです。
・ツリー全体表示

Re:ヴェーバー‐フェヒナーの法則
 ano  - 14/6/4(水) 18:09 -

引用なし
パスワード
   結構感覚的な話で、何となくはわかるけど
考えるとわからなくなりますね…

元々の実験では、おもりを手に持たせて
10gと20gはわかるが
100gと120gではわからない。
100gと200gの違いはわかる。
ということから着想を得たそうです。
つまり感覚は絶対値ではなく比較で検出してる
ということになりますが
ニオイ3物質が殆ど無い環境では少しでも反応してしまうのか
検出の限界点を超えると対数の関係が崩れるのかはわかりません。

ただ3物質の測定器はppbで測定してるので参考表を見ると
30ppb以下と殆ど排出しない状態にしないと反応されるようです。

これを回避するには、自分の周囲も3物質で満たしてやればよい
ということになるはずですが…
・ツリー全体表示

Re:ヴェーバー‐フェヒナーの法則
 8  - 14/6/3(火) 22:38 -

引用なし
パスワード
   なるほど
いいことを聞きました。
とすると相手の反応ではその程度はわかりませんね。
・ツリー全体表示

ヴェーバー‐フェヒナーの法則
 ano  - 14/5/31(土) 20:17 -

引用なし
パスワード
   実験より人間の感覚は対数で感知しているらしい
ということがわかっています。

人間の五感は対数に変換されている
ttp://www.rd.mmtr.or.jp/~bunryu/5kanlog.shtml

これは結構悲しい現実かもしれません。
におい物質を100出してる人が頑張って10に抑えても
ようやく前より半分くさい人にしかなれないので
殆ど気になるにおいを出していない状態にしないと
くさくない人にはなれないようです。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
6 / 83 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free