|
鼻臭 情報交換掲示板
|
■以前の旧鼻臭掲示板はこちらです
■迷惑書き込み防止のためhttp://~のリンク書き込み禁止中です
■題名は内容がひとめで解りやすいようにしましょう
|
|
|
|
|
薬を飲むと臭いが止まり
薬を飲まなければ臭がする。
黄色い塊が出る
先生は、普通に抗生物質を処方して下さるんでしょうか?
だとしたら、膿かな?と思うのですが、、、
ご存知かと思われますが
蓄膿のことは詳しくないのですが、
好酸球タイプ、ウィルス/細菌/真菌タイプ
歯性上顎洞炎のように虫歯からのタイプ
よく調べて貰って合う薬を処方してもらってくださいね。
「鼻水の一部からどんな細菌やウイルスがいるか検査し、
その病原体に対応した薬で治します」
(真菌は真菌の薬、好酸球の薬、タイプによって薬は変わります。
なんでもかんでも抗生物質を処方して貰っても…)
それと、
蓄膿だとしたら
手術で膿を綺麗に取り除かないことには
薬では、なかなか全部出ないように思います。
手術で膿を出して、膿が溜まらないようにケアする
術後、少しでも膿が溜まったらプレッツで綺麗に出す。
そうしながら、
膿が溜まらないような体質(粘膜/免疫)を作っていく方が良いと思います。
手術は怖いだろうし、
粘膜/免疫強化していくには時間は掛かるし面倒だけど、
anoさんも別の所で仰ってましたが、体質改善が鍵だと思います。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
マクロライド系抗生物質は、普通の耳鼻科であれば2~4週間分しか
処方してくれないですね。
本当に効果がある治療法かどうかはわかって無いそうなので
ダメ元ということなんでしょう。
(1説には少量(多くても効果は変わらないらしいので1日50~100mgで充分)を
3~6ヶ月投与すると効果があると言う話もあります)
鼻腔内に特定の細菌が発生して起こる鼻臭症には効果があると思いますが
そうでない場合には効果は期待できません。
どうしても少量長期投与したい場合は、普通の医者は言っても聞いてくれないので
個人輸入で買うのが良いでしょう。
ちなみに自分は半年を2回やりましたが効果はありませんでした。
体感できる副作用は、お腹が緩くなって、傷の治りが早くなって
肌が綺麗になりました。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
まずは耳鼻科なら置いてあるレントゲンで見て貰うのがいいでしょうね。
白い影があるようであれば蓄膿症等が発症してるかもしれません。
それで納得いかないようであればCTで見て貰ってもいいかもしれません。
ただしどちらもX線(放射線)を体に当てて調べるので
1年に何度も受けると癌になる恐れがあります。
安全を取って、レントゲンは年2回以下、CTは年1回以下なら
安心でしょう。
その他にMRIがありますが、予約を取ったり検査時間が掛かったり
検査費用が高いのでCTより面倒です。
自分はやったことがないですが、副鼻腔炎等の発見を目的とするなら
やる必要は無いような気がします。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
いろいろありがとうございました。
今は仕事の関係ですぐには行けそうにもないので まずは HPで調べてみます
昨年 こちらの耳鼻科で 1ヶ月 抗生物質 普通?の半量を出してもらい 私の場合は 鼻の横の毛穴からも 激臭が出てたのが 治りました 鼻の中の粘膜から出てた臭いもなくなりました
でも 薬を飲まなくなった途端にまた臭いだして
臭いがなくなった時 これで治ったと思ったら 廻りの反応は変わらずで いったい何が悪いのか?
先生も?こんな感じ(笑)
今は 黄色い塊が 鼻をかむと出てきます 今は出してもらってる薬は 炎症を抑える薬です
これは なんぼ飲んでも大丈夫だからと
この説明って 何かいいかげんですよね(TT) でも近くに同じような症状で治った人がいて 安心しました もう仕事行っても辛い事ばかりで 辞めて にこもっていようと思ってたけど もう少し頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
anoさんの、おっしゃる通り
それっぽい理由をつけて、
まず、病院へ行った方がいいです。
焦らなくてもいいから。
レントゲンやCTで、どうなっているのか
まずは、見て貰いましょう。
膿があるのか、ないのか、
粘膜は腫れているのか、
自分でも
鼻の奥は、どうなっているのか
すごく知りたくないですか?
色々と一人で思い悩んで、
自分で変な民間療法をするのは、
本当に危ないから、それだけはしないようにね。
勇気がでますように。
良い病院へ行けますように。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
札幌に、いらっしゃるてことなら
ご存知かと思いますが、一応。
札幌医大に臭鼻症の偉い先生がいらっしゃいます。
形浦昭克という先生で
札幌医大の名誉教授だそうです。
ttp://www.nakayamashoten.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-521-59131-0
↑が薬物治療とかいう本のページ
疾患に対する薬物療法の8が萎縮性鼻炎(臭鼻症) 形浦昭克
私も、医大は最後の切り札と考えて行ってませんでしたが
臭鼻症の先生がいらっしゃるので、すごく心強いですよね。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
>>これ、大事ですよね。最初の先生がひどい人で耳鼻科医への恐怖感が
>いまだに消えないので、どうしても身構えてしまうのです。
>誰かに協力を仰ぐべきかもしれません。
ほんとに、同情します。
さぞ、嫌な思いをしたのでしょうね。
簡単に想像できます。
私も耳鼻科には嫌な先生が多い。と思います。
親身になってくれなくてもいいから、
お願いだから、医師として
何故、ニオイが出ているのか追求して欲しいですよね。
いい先生に会えますように、
お祈りしています。
それと、
細菌の検査をして欲しい願いを叶えるために
彼女(彼氏)が淋病(カンジタ)になったので
自分の口の中、特に喉の奥の方の
細菌の検査をお願いしたいのですが…と
しょんぼりした感じで言ってみるのは
どうでしょうか?
最初の理由はどうであれ
1度、検査をしてくれる先生なら
定期的に、こちらから検査を
お願いしやすいように思います。
※細菌の検査をしても、
なんの菌も出なかった場合
また、臭鼻症の原因追求は振り出しですが
その時は、そのとき。
HPに書いてあった
「鼻水の一部からどんな細菌やウイルスがいるか検査し、
その病原体に対応した薬で治します」
まずは、これからだと思います。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
アン・タイラー
- 12/9/6(木) 7:42 -
|
|
|
|
>お願いの仕方も上手にした方が良いです。
これ、大事ですよね。最初の先生がひどい人で耳鼻科医への恐怖感が
いまだに消えないので、どうしても身構えてしまうのです。
誰かに協力を仰ぐべきかもしれません。
いろいろありがとうございます。
おかげで再び立ち向かう力が出てきました。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
>細菌検査までしてもらったことはないですね。
>一人の医師に計画的に処方してもらうのがいいのでしょうが、
>いい先生にはなかなかめぐりあえないのです。
細菌の検査をしてくれる先生は少ないと思います。
診察や検査の内容も納得のいくような
丁寧に、ちゃんと調べる先生は本当に少ないです。
なので、
何度も、言ってしまいますが
病院のHPを見て、
先生のお顔が出ていたらよく見て経歴も見て
優しそうな先生、
お願いを聞いてくれそうな先生を探したほうが良いです。
お願いの仕方も上手にした方が良いです。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
えっと、忘れてしまいました。。。ごめんなさい。
トリアゾール(違ってたら、ごめんなさい。)
なんとかゾールや、
クラリス、なんやらマイシン、サワテン、タオリン、
とか胃薬とか点鼻薬でした。
ごめんなさい。ちゃんと覚えてなくて。
それを、2週間くらい飲んで、臭い、症状がおさまると
飲むのをしばらくやめる。
(3週間くらい飲んだこともありましたが、大抵2週間でした)
2週間以内におさまると、
薬を飲みきるまえに飲むのをやめるようにしてました。
私も、耳鼻科に行きだした頃は
抗生剤は出してもらってませんでした。
診察して、膿はないですね~アレルギーですね~
アレルギーの薬を出しますね。はい、ネブライザー。でおしまい。
当時は、先生の言うとおりにしていれば、
自分のニオイも症状も治ると普通に思っていたんです。
いろいろと変だなぁ。と解ってきて、
街の耳鼻科は…と思うようになって、、、
自分が調べて欲しいことをしてくれる先生が見つけられるまで
ずっと、そんな感じでした。
身体のためにも、
(初診料が勿体無いですけど…)
諦めずに、病院や先生探しをした方が良いです。
いい先生に出会えますように。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
ここに書いていいのかな。。。
分からないのですが…とりあえず、書きますね。
いけなかったら、すみません。
私が行ってた方
ttp://www.tonan.gr.jp/diagnosis/medical-fee/oto
実は、お勧めはこっちです。
ttp://www.atubetu-jibika.com/inspection/
私が行ってたのは、と○病院ですが
実は、行きたいなぁ。
でも、ウチから遠いしなぁ。と思っていたのは
厚○耳鼻咽喉科病院の方です。
凄く有名で本州の方から
わざわざ来てる患者さんも多いみたいです。
HPを見ると、
検査もしっかりしているみたいですし。
「医師2名による2診体制
耳鼻咽喉科疾患全般の検査、治療を2診体制」
そして
こちらの、プレッツ置換法は凄く良さそうです。
ネットの書き込みの中に
最近はプレッツをしてくれない病院が増えた。
時間と技術がいる割に儲けが少ない。
プレッツしてくれる病院は相当良い。と
いうような書き込みを見て
良い病院なんだろうな。と思っていました。
自分が行ってない方を押してますが、、、
と○病院のHPでは先生の情報が少なく
私が看てもらってた先生のお名前がないような…なので
厚○の方を
私の行ってみたかった気持ちが大きかったこともあって、
押してますが
HPをよく見て決めるのが良いと思います。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
アン・タイラー
- 12/9/5(水) 23:49 -
|
|
|
|
耳鼻科に行くたび、抗生剤をもらって飲むのですが、
最大で2週間の服用で効果がなければそれでおしまい・・・
また別の病院で運がよければ別の抗生剤をもらえる、
けど結局は効果なし。そんな繰り返しです。
細菌検査までしてもらったことはないですね。
これまで試した薬は、クラリス、ダラシン、オーグメンチン、
あとはセフェム系第3世代から数種類。
他にどんな薬を服用されましたか?
一人の医師に計画的に処方してもらうのがいいのでしょうが、
いい先生にはなかなかめぐりあえないのです。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
こちらこそ、
ありがとうございます。
早く治癒、回復できるよう
心から祈っています。
鼻うがいは
そういう液を薬局で買ってしてみたけど
自分で液?を作ったことがなかったので
チャレンジして、私が無理でも
風邪の予防とかのために
家族に勧めようと思っています。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
はじめまして 私 帯広に住んでます 中学生の時蓄膿症になり 今は蓄膿症は治りましたが 臭いが残り 30年経ちました。
いろんな耳鼻科に行きましたが 鼻は凄く通ってるし何ともないと 臭いは 口からじゃないですか?と言われて… 鼻の粘膜は乾燥してます 冬はマスクして寝ます 突然ですが どちらの耳鼻科ですか?
札幌はちょくちょく行くので 行ってみたいんですが よろしくお願いします。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
ありがとうございます。
インターネットの情報のお陰です。
ここの掲示板のお陰もあります。
だけど、書き込むまでは勇気が要りました。
(苦笑)
鼻うがい、チャレンジしてみて
無理しないでしてみます。
教えて下さって、ありがとう。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
>鼻うがい、教えて下さってありがとう。
いいえ ご存知かと思ってました
>ひゃー痛かったことがトラウマですが
>またチャレンジしてみます。
ぬるま湯は40度くらいで それに塩を入れて良く溶かします
塩の濃度は生理食塩水で検索して下さい
自分は口に入れて塩加減をお好みで調整してます(^^;
塩分は薄いより濃い目が好きです
>漢方やサプリもキリがないし
>お金も、しんどいですよね。。。
>
>ご存知かもしれないですが
>
>なんとかというハチミツを薄めて鼻にスプレーすると
>なんたらかんたら、効果があった。と
初めて知りました
やろうとは思いませんが(^^;
>ごめんなさい。
>私は、粘膜が弱いから
>この記事は読み飛ばしていたのですが
>
>これじゃ、全然さっぱり分かりませんよね。
>ちゃんと調べておきます。
>ご存知だったら、ごめんなさい。
>
>そして、
>掲示板に書き込みをしたのが始めてで
>読みづらい文章で、ほんとに、ごめんなさい。
>
>この掲示板は、題名のところを変えると
>もっと分かりやすくできたんですね。
>知らなくて、すみませんでした。
いいえ るみさんにはとても感謝しています
大いに参考になりましたし
あなたの書き込みで戦う勇気がわきました!
仲間が居てとても嬉しいです!
また情報などありましたらよろしくお願いしますね
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
るみさんの採った行動を見ると、どれも合理的で納得のいくものだと思います。
よく一人でそこまで辿り付けたなぁと関心してしまいました。
鼻うがいは、痛いのであれば、やらないのが良いと思います。
うがいという単語から、くまなく鼻腔を洗い流せるイメージですが
鼻腔内は入り組んでおり、実際はわずかな部分に水が流れる程度のものです。
それだけなら良いですが、異物を入れるものですから、敏感な人はそれが
炎症の元になってしまう場合があります。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
症状は人それぞれなので何とも言えません。
ひょっとしたら耳鼻科に通ったら治ってしまう症状かもしれませんし
現代の医学では対応できない症状かもしれません。
なので、まず初めに耳鼻科に何軒か通う所からはじめるのが常道ですね。
(いきなり民間療法を試して悪化したという話は良く聞きます)
未成年だと扶養家族なので健康保険証を使うと親にわかってしまいますから
悩みを打ち明けられないのであれば、鼻の調子が悪いとか、花粉症っぽくて辛いとか
それっぽい理由をつけて通院するのが良いかと思います。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
鼻うがい、教えて下さってありがとう。
ひゃー痛かったことがトラウマですが
またチャレンジしてみます。
漢方やサプリもキリがないし
お金も、しんどいですよね。。。
ご存知かもしれないですが
なんとかというハチミツを薄めて鼻にスプレーすると
なんたらかんたら、効果があった。と
ごめんなさい。
私は、粘膜が弱いから
この記事は読み飛ばしていたのですが
これじゃ、全然さっぱり分かりませんよね。
ちゃんと調べておきます。
ご存知だったら、ごめんなさい。
そして、
掲示板に書き込みをしたのが始めてで
読みづらい文章で、ほんとに、ごめんなさい。
この掲示板は、題名のところを変えると
もっと分かりやすくできたんですね。
知らなくて、すみませんでした。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|