|
鼻臭 情報交換掲示板
|
■以前の旧鼻臭掲示板はこちらです
■迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です
■題名は内容がひとめで解りやすいようにしましょう
|
|
|
|
|
私は焦げ臭い〜硫黄の臭いがする鼻臭症です。もうかれこれ10年近く患っています。
体調によって、自分ではわからないのですが便臭もするそうです。
最近どこかの記事で読んだのですが、鼻うがいの液にマキロンを少量混ぜるという方法があり、試しに昨日と今日の朝1回ずつ行ってみました。
すると臭いがかなり改善して、今まで透明で少量しか出なかった鼻水が黄色いネバネバしたものに変わりました。性状は悪化していますが、もしかしたらどこかに蓄積していた膿が排膿されてきたのでは、と思いました。(ちなみに何軒もの耳鼻科で検査を受けても異常が見つかったことはありません)黄色いネバネバした鼻水も臭いませんでした。
これまでも毎日鼻うがいをしていたのですが、塩+重曹を水道水に混ぜて行っていたためか鼻うがい後に水道水の変な臭いが鼻に残ってしまっていました。そこで、昨日と今日は精製水(ドラッグストアで500cc100円程度で売ってます)に塩+重曹とマキロンを少量加えて行ったところ、うがい後の変な臭いはしませんでした。
しかしこれは誰でも体に害なく行える方法かわからないのと効果も個人差があると思うので、自己責任でお願いします。 マキロンの量も目分量で少量入れたので、正確な濃度はわかりません。適当で申し訳ありません。
今まで試してきた様々な方法のなかでは最も短時間で効果が感じられたので、嬉しくなって報告してしまいました。 これからしばらく続けてみて、また時々報告したいと思います。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
べっちゃん
- 12/10/18(木) 22:10 -
|
|
|
|
ありがとうございます。お互い頑張りましょう
因みに辞めた場合は高認受けて大学行こうと思います
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
べっちゃん
- 12/10/18(木) 22:06 -
|
|
クルポ
- 12/10/18(木) 20:46 -
|
|
|
|
僕もそうです。辛いですよね。
学校やめてこの先どうするって決めてるならやめてもいいと思います。学校だけが全てじゃないと思うし、
でも、ただ今が嫌だから辞めるのなら辞めないほうがいいと思います。止まってしまいますよ。僕がそうでしたから・・・。
同じ悩みを持つもの同士頑張りましょう。応援します!
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
神戸
- 12/10/18(木) 12:46 -
|
|
|
|
よく見ると学生って書いてありましたね(汗)
鼻臭の事なら相談にのりますよ?
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
名無し
- 12/10/18(木) 10:49 -
|
|
|
|
こんにちは。 私も学生でとても辛い思いをしています。
親にも相談出来ず、学校を休むにも辛くて行けないのではなくサボりだと思われてしまっています。 良かったらこれから情報交換しませんか?
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
べっちゃん
- 12/10/18(木) 9:34 -
|
|
|
|
僕も臭鼻症に悩まされています。
学校ではクラスのほとんどが「何かうんこくさくね?
」と言っていていつも泣きたいです。
最近学校も休みがちで、そのうち辞めようと思っているんですが、
親にはそうすると怒られるしもうなにもかもわかりません。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
札幌在住
- 12/10/18(木) 0:41 -
|
|
|
|
私も鼻臭症で10年以上悩んでいます。
これまで何軒も耳鼻科に行き、CTや細菌検査をしてきましたが、特に異常は無いとの結果でした。
細菌検査の結果はるみさんと違いますが、臭いは同じでマッチを擦った後のような焦げ臭いにおいです。体調によってドブ臭いにおいがして、死にたくなります。。。
これまで色々な方法を試してきましたが、一向に良くならず投げやりになっていました。この掲示板もチェックしていたのですが、解決策が見当たらず見なくなっていました。
私は札幌に住んでいて、これまで同じ症状の人に会ったことがなく、孤独でした。でも、るみさんのような方がいらっしゃると知り、本当に心強く感じています。
突然で不審かも知れませんが、もし良ければメール頂けると有り難いです。色々お話伺いたいです。
よろしくお願いします。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
名無し
- 12/10/17(水) 16:59 -
|
|
名無し
- 12/10/15(月) 21:33 -
|
|
|
|
投稿ありがとうございます。
誰にも言えないなんて辛いですよね。わかります。
学生さんですか? 社会人の方ですか?
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
蓄膿症の治療は抗生物質と殺菌なので、効き目があると思います。いましばらく、抗生物質投与しつつ、プロフレッシュ鼻うがい暫く続けます。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
塩だとヤバイ感じになりましたので、塩を用いるのはやめた経緯があります。効き目に個人差があるようです。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
管理人
- 12/10/11(木) 22:56 -
|
|
ano
- 12/10/11(木) 21:17 -
|
|
|
|
東日本大震災:ストレスのみが原因で胃潰瘍発症が増加
ttp://mainichi.jp/select/news/20121006k0000m040103000c.html
>潰瘍はピロリ菌感染かアスピリンなどの薬剤服用が原因とされる。
>しかし調査結果では、潰瘍患者数が10年の261人から震災後は383人に
>増加したうえ、ピロリ菌感染も薬剤服用もない患者の割合が、13%から
>24%に増えた。
>これらの患者はこれまで「原因不明」とされていたが、研究グループは
>「被災という極度のストレスにさらされたため、菌感染などにかかわらず
>発症が増えたと考えられる」とし、心因性ストレスによる発症と結論づけた。
最近では胃潰瘍はピロリ菌や薬剤により胃潰瘍を発症すると言われていましたが
ストレス単独でも発症するようです(強いストレスで鼻臭症になる人も
いるかもしれませんね)。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
総合病院の方がより高度な検査機器が充実していると思いますが、
その前にまず総合診療科で診察してもらうのも手かもしれません。
私も体の異変の事を家族にも友人にも言えてないです。う〜ん辛い。。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
名無し
- 12/10/10(水) 20:09 -
|
|
|
|
返信ありがとうございます。 遅くなってすみません。
それは大きい病院ではないといけないのでしょうか?
普通の耳鼻科ではダメですか?
未だに家族には言えていなく、とても辛いです。
自然に治ったりしないかな…。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
酷い蓄膿症の人が鼻の通りが楽になって改善したという書き込みを
何度か見たことがありますが、自分は特に効果はなかったですね。
(どれも数回やって改善したという感じで、続報は見た記憶がありませんが・・・)
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
アトピー性皮膚炎 遺伝子上の特徴を特定
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121008/t10015583221000.html
>アトピー性皮膚炎になりやすい体質かどうかを決める遺伝子上の特徴を
>理化学研究所などのグループが日本人患者を対象にした大規模なDNA解析で
>特定しました。
>発症の仕組みの解明や新たな治療薬の開発につながると期待されています。
>この配列の中には免疫に関係する遺伝子のほか、血液中の濃度が低いと
>アトピー性皮膚炎になりやすいとされてきたビタミンDの代謝遺伝子などが
>含まれていたということです。
ビタミンDを摂取するとアトピーに効果あるってことなんでしょうか?
(鼻臭とアトピーに関連性があるかわかりませんが)
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
|
|
昔やったことありますが、個人的にはあまり効果なかったです。
鼻うがいする時は、塩を混ぜて体液と出来るだけ等張にしたほうがいいですよ。
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|